切手にみる紫式部と『源氏物語』
〜紫式部編〜
源氏物語の時代の歌人達 | |||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
名称: | ふみの日にちなむ郵便切手〜「百人一首」を題材に〜 | |||||||||||||||||||||||||||||
発売: | 2008年 7月23日 | ||||||||||||||||||||||||||||||
種類: | 80円郵便切手 | ||||||||||||||||||||||||||||||
『百人一首』を題材に、江戸時代の歌がるた「光琳かるた」の絵柄を基にデザインされています。 2008年は源氏物語千年紀にちなみ、『源氏物語』の時代の歌人として、5人が取り上げられました。 切手シートの構成は、上段から 紫式部・藤原実方朝臣・清少納言・大納言公任・和泉式部の順で並んでいます。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
紫式部の切手のみピックアップ
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
源氏物語の時代の歌人達 | |||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
名称: | ふみの日にちなむ郵便切手〜「百人一首」を題材に〜 | |||||||||||||||||||||||||||||
発売: | 2008年 7月23日 | ||||||||||||||||||||||||||||||
種類: | 50円郵便切手 | ||||||||||||||||||||||||||||||
5人の歌人<80円切手シートの読み札と同図>を基にデザインされた切手です。
左側の余白部分に、現代仮名づかいによる歌、また右側の余白部分に歌人の名前が記されています。 |