花橘亭〜源氏物語を楽しむ〜紫式部ゆかりの地紫式部と越前「紫きぶ」七橋めぐり城ヶ堀橋
紫式部と越前 紫式部に思いを馳せる〜福井県越前市〜 本文へジャンプ
 



「紫きぶ七橋」めぐり  城ヶ堀(じょうがほり)橋



城ヶ堀橋
城ヶ堀橋


城ヶ堀橋 城ヶ堀橋
上流側=橋の南側 下流側=橋の北側



 風の涼しい夕暮、琴をひいて憂いをまぎらわす紫式部

上流側

紫式部日記
【左から 紫式部・女房たち】
重要文化財「紫式部日記絵巻」 蜂須賀家本



寛弘六年(1009年) ※月日不明
日記のあらすじ
風の涼しい夕暮、寡婦の侘びずまいを象徴するかのような琴の音に思いを馳せる。女だてらに漢籍にも長じた自分に、女房たちが批判の言葉をかける。

二階厨子に置かれる冊子や巻子本は、紫式部が学問に向けた情熱を象徴する。



枠内は、パンフレットの解説を引用しています。以下同様。



 女房たちと語りながら歳末の夜を過ごす紫式部

下流側

紫式部日記
【紫式部】
重要文化財「紫式部日記絵巻」 蜂須賀家本



寛弘五年(1008年) 十二月二十九日夜
日記のあらすじ
師走二十九日、実家から宮中に参上。夜更けにもの寂しい感慨にふけり、わが身の行く末をしみじみ和歌に託す。

閉じた妻戸(右)、蔀戸(左)の内側で燈台の明かりに照らされる紫式部。




3 鈴虫橋へ
3に続く




▲このページの一番上に戻る

「紫きぶ七橋」めぐり MENU
 |1、河濯橋|2、城ヶ堀橋|3、鈴虫橋|4、岩永橋|5、千代鶴橋|6、平成橋|7、蛭子橋
   お問い合わせ
Copyright(C)2008-2009 なぎ AII Rights Reserved
inserted by FC2 system