花橘亭〜源氏物語を楽しむ〜紫式部ゆかりの地紫式部と越前紫式部公園紫式部歌碑
紫式部と越前 紫式部に思いを馳せる〜福井県越前市〜 本文へジャンプ
 



紫式部公園 紫式部歌碑

 
 紫式部像の周囲に、紫式部の歌碑が3基あります。

紫式部像


 紫式部歌碑 「ここにかく・・・」


紫式部歌碑

ここにかく 日野の杉むら 埋む雪
       小塩の松に けふやまがへる


紫式部歌碑


【紫式部詠・谷崎潤一郎揮毫 昭和33年建立】


 紫式部が越前で迎えた初めての冬に詠んだ歌です。
日野山<越前>の杉と小塩山<京>の松を対比させている歌。紫式部の京への思いがこめられています。



 紫式部歌碑 「春なれど・・・」

紫式部歌碑

 春なれど しらねのみゆき いやつもり
    とくべきほどの いつとなきかな


紫式部歌碑

【紫式部詠・実践女子大学本「むらさき式部集」に拠る 平成2年建立】


 当時、越前国の松原客館には宋人が滞在していました。のちに紫式部の夫となる藤原宣孝が「宋の人々を見に越前に行き、紫式部に会いたい」と手紙を送ってきたようです。しかし紫式部が返事に送った歌は「私の心はいつ貴方に対して解けるのかわかりません」といった突き放したものでした。



 紫式部歌碑 「身のうさは・・・」

紫式部歌碑

身のうさは 心のうちに したひきて
 いま九重に 思ひみだるる


紫式部歌碑

【紫式部詠・円地文子揮毫 昭和61年建立】


 夫である藤原宣孝を亡くし、一人娘の賢子<のちの大弐三位>を育てていた紫式部。一条天皇の中宮彰子のもとに出仕するようになりますが、思い乱れることが多いようです。
 九重(ここのえ)=宮中 と 幾重 という意味をかけています。




池と釣殿へ
6に続く


▲このページの一番上に戻る

  紫式部公園 MENU
   |紫式部像|紫式部歌碑|池と釣殿寝殿造公園藤波亭
  お問い合わせ
Copyright(C)2008-2009 なぎ AII Rights Reserved
inserted by FC2 system