Home源氏物語関連商品

源氏物語関連商品

 ここでは私が所持している本やDVD・CD-ROM、買ったことのあるお菓子など源氏物語関連商品をご紹介します。

特におすすめの地図、本、CD−ROM、DVD


京都源氏物語地図 定価:840円(税込み)

編纂:社団法人紫式部顕彰会/発行所 :株式会社思文閣出版
監修:角田文衞/編集責任:加納重文

 A2サイズの地図(両面印刷/第1図:京内、第2図:京外)と小冊子(32ページ)が一組になっています。 現在の京都の地図と「源氏物語」や平安時代の歴史の舞台を重ねて見ることができます。 小冊子には解説が書かれており、見て読んで楽しめる一組となっています。         
京都源氏物語地図


国文学「解釈と鑑賞」別冊
「源氏物語の鑑賞と基礎知識」シリーズ 全43巻

監修:鈴木一雄/発行:至文堂

 2005年11月に最終巻が発売された「源氏物語の鑑賞と基礎知識」シリーズの本です。1冊:2,520円<税込み>

 
このシリーズは、本一冊で一つの帖が詳しく丁寧に解説されており、全巻揃えたいと強く願っています。⇒その後全巻そろえました。
※『源氏物語』全54帖のうち、シリーズ本では、2〜3帖分を一冊にまとめた本があったり、1帖を前半・後半と2冊に分けた本もありますので全43巻となっています。

 シリーズ一冊の構成は、序文−人物紹介−ゆかりの地−原文・現代語訳・鑑賞欄・語句解釈−論文 の順で掲載されています。
 『源氏物語』初心者でも読みやすく、内容が充実しており、読み終えると満足感を得られること間違いなしです。
源氏物語の鑑賞と基礎知識


源氏物語と京都 六條院へ出かけよう

監修:五島邦治/編集:風俗博物館
発行:宗教文化研究所/発売:光村推古書院
 
 2005年夏に「六条院行幸」の場面模型が京都文化博物館別館に出張展示されるのに合わせ、出版されました。「源氏物語」を中心とした平安時代のいろいろなことを詳しく知ることができます。
源氏物語と京都 六條院へ出かけよう


源氏物語 六條院の生活

監修:五島邦治/編集:風俗博物館/発行:青幻舎

 平安時代の貴族の生活と文化を立体再現された風俗博物館の魅力を凝縮したような本。何度読んでも飽きることなく大好きな一冊です。源氏物語 六條院の生活(1998年版)の改訂版。
源氏物語 六条院の生活


「Life at Genji's Palace Rokujyo-in(源氏物語 六條院の生活)」
 
風俗博物館で購入。英語版の源氏物語解説CD-ROMです。
 英訳するとこうなるのかという面白さもさることながら、「源氏物語」のあらすじや衣裳、雅楽や遊び、寝殿造の内部や庭、平安時代のライフスタイルなどが豊富な画像と華やかな音楽で紹介されています。
 十二単の着付けの様子が画像で見られたり、琵琶や和琴、篳篥(ひちりき)の音を聴くこともできます。
源氏物語 六條院の生活 CD-ROM


源氏物語悠久の舞台をめぐる[DVD]

 ナレーションは、上原まりさん。 90分の映像で京都新聞出版センターより発売されています。定価:3,800円+税。 源氏物語の全帖(桐壺〜夢浮橋)の内容と背景が、美しい京都の景色や風俗博物館・宇治市源氏物語ミュージアム、各種源氏絵の映像とともに解説されています。 特に、風俗博物館の大ファンの私としては、風俗博物館のお人形の映像や実物大展示室(in御帳台)で俳優さん(?)が演じられている様子が嬉しかったです。てっとり早く源氏物語を知りたい方、映像で源氏物語の内容を知りたい方にはオススメです♪
源氏物語 悠久の舞台をめぐる DVD


「CD-ROMソフトウェア 源氏物語」 上・下巻

 総監修・秋山虔、監修・小山利彦。
 源氏物語の構成の素晴らしさに改めて感嘆すると共にこCD-ROMの高性能にも感心させられます。源氏物語の世界や平安時代の文化が視覚的にも聴覚的にも楽しめます。盛りだくさんの内容で満足。上巻・下巻/ 税込価格 各6,300円(税抜価格 6,000円)
CR-ROMソフトウェア 源氏物語




お菓子


大津 風月堂の近江創作銘菓「近江帖・源氏物語姫絵巻」

 滋賀県大津 石山寺参道のお土産屋さんで購入しました。(2008年11月)
 源氏物語ファンなら嬉しくなってしまうような心遣いが感じられる白餡入り焼き菓子です。
 箱も王朝風な絵。お饅頭は全部で9個いりですが、光源氏を中心として光源氏ゆかりの姫君たち8人が配されています。
 巻紙状の包みの裏面を見ますと、どの絵がどの姫君なのかわかるようになっています。遊び心満載のお菓子です。
当サイト内の紹介ページへ。
近江帖・源氏物語姫絵巻


京都宇治式部郷の「源氏歌あわせ」など あられ各種

 福岡県久留米市にある百貨店・岩田屋で購入しました。(2008年8月)
『源氏物語』宇治十帖の登場人物である「浮舟」・「薫」・「匂宮」・「中君」にちなんだ あられ菓子のセットです。包装紙やあられの種類も凝ってあり素敵です。あられも各種、味わいがあり、一度食べだすと美味しくてとまりません。
当サイト内の紹介ページへ。
宇治式部郷(うじしきぶのさと)


京菓匠 笹屋伊織のお干菓子「かほり」

 京都市の大丸京都店で、2008年4月2日〜15日まで開催された“春の大感謝祭「源氏物語千年紀特集」”で購入されたものだそうです。(友人からいただきました。)
 左上と右下に『源氏香図』をかたどった干菓子があります。
 私の想像では『源氏物語』の<胡蝶>の帖を表したお菓子ではないかと思っています。
・桜の干菓子は、舟楽の折に咲き誇っていた桜の花々
・蝶の干菓子は、紫の上と秋好中宮が交わした歌に登場する「胡蝶」
・金平糖は、舟楽の折の六条院春の御殿の池を表しているのでしょうか。
笹屋伊織のお干菓子「かほり」


竹風軒本店の「源氏巻(げんじまき)」

 島根県鹿足郡津和野町は小京都として知られています。津和野名物といえば「源氏巻」!

 箱の中にはさらに小箱が入っており、小箱には牛車の絵が描かれていました。

 さらに箱を開けて、中の「源氏巻」を食べやすく4等分に切ったものが下の画像です。
 こし餡をカステラ状の生地で巻いた、餡巻で、美味しいです。
津和野 竹風軒本店「源氏巻」の箱
源氏巻(げんじまき)



グッズ


「源氏かおり抄」シリーズ

 お香の老舗『松栄堂』では、「源氏かおり抄」と題して、源氏物語全五十四帖のそれぞれの名を冠した“お香”や“香立”、“御におひ箱”、“香炉”、“匂い袋”、“几帳”、“練香”などがあります。
 右の写真は、「蜻蛉(かげろう)うたかた」で、宇治十帖の薫と薫が愛した3人の姫君の香りをイメージしたお香の4種組セット。
松栄堂 源氏かおり抄 蜻蛉


「源氏物語千年紀in湖都大津」マスコットキャラクター
 「おおつ光ルくん ピンバッチ」

 『源氏物語千年紀in湖都大津 オンラインショップ』を利用して通販で購入。(2008年8月)
 おおつ光ルくんグッズはこのほか、数種類あります。

 おおつ光ルくんは、なかなか愛嬌のあるお顔です。ラブリー♪
以下、解説より。

大津生まれの光ルくんは21世紀版光源氏。
一見ホンワカしているけれど、
実は、歌が詠めてスポーツだって得意な、
なんでもこなせる元気な子。

おおつ光ルくん


「源氏物語千年紀 紫のゆかり、ふたたび」
 最高級 あぶらとり紙

 京都のお土産屋さんで購入。(2008年5月)

 2008年(平成20年)は、いろいろなところで「源氏物語千年紀」ロゴとシンボルマーク<紫式部のキャラクターイラスト>が使用されているのを見かけます。

 京都土産としてポピュラーな「あぶらとり紙」にも登場!
“抗菌・消臭効果に優れた天然くま笹抽出液配合”だそうです。
源氏物語千年紀 あぶらとり紙


「はろうきてぃの源氏物語」京都限定 ハンドタオル

 京都のお土産屋さんで購入。
 直衣(のうし)姿と袿(うちき)姿で可愛いです♪「はろうきてぃの源氏物語」シリーズのグッズは、いろいろ販売されています。
 光源氏と紫式部のストラップも発売中。
 2008年は「源氏物語千年紀」バージョンの「はろうきてぃの源氏物語」グッズも発売中。
はろうきてぃの源氏物語
「はろうきてぃの 京都 小倉百人一首」京都限定 ハンドタオル

 京都のお土産屋さんで購入。
「土佐日記」の作者として知られる紀貫之(きのつらゆき)の和歌と紫式部の和歌の読み札がイラストに採用されています。

 紀貫之
  人はいさ心もしらずふるさとは 花ぞむかしの春にほひける

 紫式部
  めぐりあひて見しやそれともわかぬ間に 雲隠れにし夜半の月かな
はろうきてぃ 京都 小倉百人一首


「光の君リカちゃん リカちゃんキーホルダー」

 風俗博物館で限定発売されました。2004年に発売開始。

 光の君リカちゃんが着ている衣裳は「冠直衣(かんむりのうし)」といいます。単(ひとえ)・衵(あこめ)・直衣(のうし)・指貫(さしぬき)を着ており、浅沓(あさぐつ)を履いています。
 頭には冠をかぶり、懐中には帖紙(たとう)と笏(しゃく)が入っています。よくできています!

 このリカちゃん、衣裳を脱がすことも可能です。(笑)
 紫の上リカちゃんを作っていただけないかなと希望しております。
光の君リカちゃん



ページトップへ
京都御所紫宸殿

web拍手

展覧会・講演・イベント情報

お遊びコーナー

『花橘亭〜源氏物語を楽しむ〜』 MENU

Copyright (C) なぎ All Rights Reserved.
inserted by FC2 system