花橘亭〜源氏物語を楽しむ〜源氏物語ゆかりの地をめぐる遥かなる筑紫 大宰府大宰府と玉鬘大宰府政庁跡  
源氏物語ゆかりの地をめぐる 遥かなる筑紫 太宰府 本文へジャンプ
遥かなる筑紫 太宰府 | 大宰府と玉鬘 | 観世音寺 | 菅原道真 | 大弐三位    
大宰府政庁跡<都府楼(とふろう)跡>

大宰府政庁 正殿跡

 大宰府は、西に水城(みずき=濠と土塁)・北に大野城(おおのじょう)・東に阿志岐山城(あしきさんじょう)・南に基肄城(きいじょう)に囲まれた九州全体を治める地方最大の役所であり、外交や防衛といった重要な役割も果たしていました。
 東北の方角には大宰府の鬼門除けの宝満山<竈門山・御笠山>がそびえたっています。

 大宰府政庁跡は現在は史跡公園として整備されており、南門・中門・東脇殿・西脇殿・正殿・後殿・東楼・西楼・回廊の礎石と築地塀をしめす植え込みによって、それぞれの位置を偲ぶことができます。

 正殿は、平城京や平安京でいうところの大極殿(だいごくでん=重要な儀式が行われる)に相当し、最も重要な建物でした。


大宰府政庁 第三期 おおよその配置図です。↑


南門跡 南門跡から中門跡と正殿跡を見る 中門跡
南門跡   中門跡から北を見る    中門跡

正殿跡の礎石 正殿跡 後殿跡
正殿の礎石    正殿跡   後殿跡 


 <当方のブログ内のこちらの記事をどうぞ>
 ・ブログ「晴れのち平安」2011年3月1日 太宰府散策♪ INDEX大宰府政庁跡



大宰府政庁南門復元模型<九州国立博物館蔵>




▲このページの一番上に戻る
 
         
遥かなる筑紫 太宰府  大宰府と玉鬘 観世音寺 菅原道真  大弐三位 
源氏物語に登場する
大宰府と縁のある人物
大宰府政庁跡 講堂 榎社
<府の南館跡>
文字ヶ関公園
<門司関址>
大宰府の役所 金堂
紫式部の情報源 地図 梵鐘 太宰府天満宮 竈門山
<宝満山>
    五重塔心礎  
    清水記碑    
    宝蔵    
    戒壇院    
    地図    
    神仏に願をたてる    
         
お問い合わせHOME 
Copyright(C) なぎ AII Rights Reserved
inserted by FC2 system